シームレスアジャスター付きブレスレットについて

ブレスレットの形状が新しくなりました!

以前からSNS等で予告していた、新たな形のアジャスター付きブレスレット。

"新たな形"とは従来のアジャスターと違って着け易く、長さ調節も簡単で、アジャスターの余り部分が揺れず一体感のあるデザインとなったものです。

その形状から、シームレスアジャスターと名付けました。

シームレスアジャスターができるまで

私は手首周りの大きさが13cmと平均よりも小さく

市販のブレスレットを付けるとアジャスターの余り部分がとても長くなってしまいダランと長く垂れることにいつも悩んでいました。
日常ではPCを使用したり運転をしたりするので、アジャスターが揺れてカチャカチャと接触することも気になっていました。

私物のアクセサリーなら、自分の手首の長さ用に余り部分を切ってしまえばよいのですが、ブレスレットの制作・販売をしているとお客様一人一人の手首の長さに合わせて作品を作ることはオーダー以外では難しく、平均的な長さでお作りすることになります。

また、お客様からは「片手で着けるのが難しくていつも人に頼ってしまう」といった声や、「ネイルをしているから細かい動作が難しい」などのお声もいただいていました。


さらに、以下の動画でもご紹介しているとおりワイヤーで繋げたブレスレットの場合は、ブレスレット本体の重みでくるん、と手首を回ってしまうことがあり、反対側の金具を抑えることがとても難しいです。

余ったアジャスターを省きたい、そして着け易くしたい、と考えて新たに生まれたのが、こちらのアジャスターを一体型にした新しいブレスレットの形状です。


----------------------------------------------
シームレスアジャスター付きブレスレットの特長

もともとアジャスターとして輪が連なっている部分の先端にあえて引き輪を付けて、ブレスレットの末端にある輪の中に引き輪部分を通して折り返すことでアジャスターの余り部分が揺れることがなく、すっきりとした見た目になります。

そして長さの調節も、折り返す長さを変えることによって容易に可能です。

基本的にKulasukhaのブレスレットの作品は最短15cm程でお作りしていますが、

私のように手首周りが13cm~14cmの方は、アジャスターの輪に、引き輪を2重に通すことによってより短くすることもできます。

※私と同様に手首が13cm前後で細い方がブレスレットの長さをぴったりにしたい場合は手首周りの長さを測って、ご注文時に備考欄にご記入ください。ご希望の大きさに合わせて調整いたします。

詳しくは以下の動画で説明していますのでぜひ最後までご覧くださいませ♪

またこちらのデザインは、準備が整いましたら実用新案申請を行う予定です。